とりあえず使ってるデッキレシピ
2《Bayou》
1《Tropical Island》
3《Underground Sea》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
20 Lands

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《墓忍び/Tombstalker》
14 Creatures

4《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《Hymn to Tourach》
4《思案/Ponder》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
26 Spells
60 Mainbord Cards

1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3《見栄え損ない/Disfigure》
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》

赤いのは他のレシピであんまり見ないところ。特に沼w
墓忍び&ヒムとTNN&囲いどっちがいいのかみたいな話を見たので僕の思うところを。

チメリカはTNNを倒すデッキだと思ってる。というのが前提として。

墓忍び
StPはやむなしだけど水没されると辛い。サイド後のRIPにDrS・タルモと一緒に巻き込まれる点は残念なところ。
でも,石鍛冶デッキ等だとそもそも残したいカードではないのでRIPに関しては問題無いと思う。
墓忍びをサイド後も残したいのは・・・デスタクくらい?(※デスタクと対戦したことはない)
白相手にはゴルチャをINするけど,RIPはゴルチャで割れるので助かるところ。お得感やばい

あとジャンド相手には墓忍びを守って勝つくらいしか良いプランが思いつかない。
TNNはジャンドにとって想定されてる相手なのでサイド後は墓忍びのが有利。
ヴェリアナは両方同じなので,ジャンドが対処出来るカードの大体の枚数がぜんぜん違う。
墓忍び:メインLotV4+パルス1 サイド4+1
TNN:メインLotV4 サイド4+ゴルチャとか疫病3枚くらい


TNN
メインのTNNは,墓忍びに比べてとても安定して運用出来るのが利点。
ただ,ヒム(とヴェリアナ)の要求するBBの兼ね合いで囲いにする必要がある。
TNNを出したい相手はStPを使う白だけども,サイド後は相手のTNNに対処するためのゴルヂャに巻き添えを食らう。


「相手が コンボ,石鍛冶:囲いの方が強い。 ジャンド,それ以外:ヒムの方が強い。」だと思うけど,
コンボ相手だと5点のがクロック早いし,石鍛冶相手だとSTPされるのと引き換えに,十手とかバターが処理出来なくても1点はかろうじて通る。
結論としてはメイン不利な相手に,強さの振り幅が大きい墓忍びの方が勝てる確率が高いと感じた。

コメント

シグマ@dj-SIGMA
2014年1月22日23:38

こうして冷静に考えると《真の名の宿敵》ってほんとなんで印刷されたし・・・ていうぐらい強いですねw

にゃも
2014年1月23日8:55

《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》のが絶許www
TNNのような,特に工夫する必要がなくただ強いカードはあまり好きではないですね><
でもまぁ,青3マナのクリーチャーはエムラorグリセルみたいなところあるからTNNはフェアなカード(キリッ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索