GP京都を尻目にゲームデイ
2015年4月20日コメント (2)龍紀伝出てから初のスタン。
運命再編からボックス買ってないのでカードが殆ど無く,赤単。
んで嫁用に疾駆黒単。
ショップの常連はほぼGP京都やし,8人も集まらんやろwwww
嫁も一緒にゲームディ出て執政2枚ゲットやwwww
と思ったら,まさかの10人。
参加賞=執政の目が無くなったのと,初心者の方がいたので嫁は参加を諦めてFOW (Not the Alliances One) 剥いてました。
まぁ一勝すればほぼTOP8になれるので気楽に。
1回戦 vsエスパーコン
g1g2とも全体除去打たれるまでに削って火力で勝ち。
2回戦 vsジェスカイビート
g1 除去,アタック。除去,アタック。勝ち
g2 魂火の大導師へ除去スタックかき立てる炎打たれて負け。
g3 対赤単ハンドきたー!とか言われて負けを覚悟するもブン回って勝ち。
3回戦 vsグルール
g1 3T目雷破の執政4T目スーラクで負け。
g2 相手が2マナで止まって勝ち。
g3 ここで念のためテキストを確認し雷破の執政が能力でも3点飛ばす事に驚愕する。雷破の執政が2枚並ぶが,6点もらって踵裂きで勝ち。
4回戦 vsマルドゥ(常連のモダン勢)
IDしてモダンやってた。
安くて強いデッキって楽しい(小並感
以下はMTGと関係ない話。
父が一昨年の6月頃から白血病で入院しており,
去年の10月に俺w様wの幹細胞移植(担当医曰く成功率30%)をした結果,
引き運弱者の俺には珍しく去年12月に無事寛解し,無事退院出来ましたが,
今年の2月に再発し再入院となり,
抗癌剤治療すら出来ない状態のまま少しづつ容態が不安定になり,
4月10日に亡くなりました。64歳でした。
群馬に住む姉も当日なんとか間に合って,母親と,兄弟,孫全員で看取ることが出来ました。
結果的にはGP京都参加出来ましたが,GP京都を諦めたことで最後まで母親のケアに注力でき,よかったと思いました。
64歳が若いということは分かっていますが,個人的には病気をきっかけに父と母の関係が少し変わったので,QOLで考えるとこれで良かったのではないかと思います。
ただ,8月に子供が生まれるので,6人目の孫の顔を見てもらいたかったなぁというのはありますが。
うちは軟弱な体の家系で,曾祖父65くらい,祖父62,父64
そんで俺(31)は父よりもかなり体が弱いのでまぁ後30年くらいでしょう。
平均までは生きたいよなーと思う反面,エンドが想定出来るというのは一応利点ではあるので,資産運用は再検討しておくべきかなと思いましたまる
運命再編からボックス買ってないのでカードが殆ど無く,赤単。
んで嫁用に疾駆黒単。
ショップの常連はほぼGP京都やし,8人も集まらんやろwwww
嫁も一緒にゲームディ出て執政2枚ゲットやwwww
と思ったら,まさかの10人。
参加賞=執政の目が無くなったのと,初心者の方がいたので嫁は参加を諦めてFOW (Not the Alliances One) 剥いてました。
まぁ一勝すればほぼTOP8になれるので気楽に。
1回戦 vsエスパーコン
g1g2とも全体除去打たれるまでに削って火力で勝ち。
2回戦 vsジェスカイビート
g1 除去,アタック。除去,アタック。勝ち
g2 魂火の大導師へ除去スタックかき立てる炎打たれて負け。
g3 対赤単ハンドきたー!とか言われて負けを覚悟するもブン回って勝ち。
3回戦 vsグルール
g1 3T目雷破の執政4T目スーラクで負け。
g2 相手が2マナで止まって勝ち。
g3 ここで念のためテキストを確認し雷破の執政が能力でも3点飛ばす事に驚愕する。雷破の執政が2枚並ぶが,6点もらって踵裂きで勝ち。
4回戦 vsマルドゥ(常連のモダン勢)
IDしてモダンやってた。
安くて強いデッキって楽しい(小並感
以下はMTGと関係ない話。
父が一昨年の6月頃から白血病で入院しており,
去年の10月に俺w様wの幹細胞移植(担当医曰く成功率30%)をした結果,
引き運弱者の俺には珍しく去年12月に無事寛解し,無事退院出来ましたが,
今年の2月に再発し再入院となり,
抗癌剤治療すら出来ない状態のまま少しづつ容態が不安定になり,
4月10日に亡くなりました。64歳でした。
群馬に住む姉も当日なんとか間に合って,母親と,兄弟,孫全員で看取ることが出来ました。
結果的にはGP京都参加出来ましたが,GP京都を諦めたことで最後まで母親のケアに注力でき,よかったと思いました。
64歳が若いということは分かっていますが,個人的には病気をきっかけに父と母の関係が少し変わったので,QOLで考えるとこれで良かったのではないかと思います。
ただ,8月に子供が生まれるので,6人目の孫の顔を見てもらいたかったなぁというのはありますが。
うちは軟弱な体の家系で,曾祖父65くらい,祖父62,父64
そんで俺(31)は父よりもかなり体が弱いのでまぁ後30年くらいでしょう。
平均までは生きたいよなーと思う反面,エンドが想定出来るというのは一応利点ではあるので,資産運用は再検討しておくべきかなと思いましたまる
コメント
(´・ω・`)イキロ