オムニテルの今後
2015年9月30日オムニテルの今後に続く道を考察、というほど中身が無いが、レシピを考えてみる。
ディグがBanされたことで、ハンデス・ヴェリアナが散見されるようになるはず。
居なくなってたカナスレ・続唱・マヴェ・チメリカ・ジャンドらへんも帰ってくる。
神ジェイス,アンコウ,karakas,封じ込める僧侶 この辺も増えるでしょう。
黒の万力は単体では1ターン目以外あんま意味が無いので「サイドから使われる」と言うのは無いと思う。
でも「一日のやり直し+黒の万力」には可能性を感じる。特にバーン。
後黒の万力+冬の宝珠+三玉みたいなデッキも出てくるのかな?と思うけど万力が1マナなのでチャリス1を置きにくく,思いつかない。
さて,とりあえず4通り
1 狡猾な願い型のままディグの穴を埋める。
2 燃え立つ願いを採用したソーサリー型にする。
3 スニークとのハイブリッドにする。
4 スニークショーにする。
1 狡猾な願い型。
生物ほぼ不要で,インスタントタイミングで勝てるのが偉い。
ギタ調・ディグの8枠に3無限への突入3ドリホ2直観を入れ替え,サイドに白力線4をねじ込むのが基本構造かな?
18 Lands
2《裏切り者の都/City of Traitors》
6《島/Island》
2《Volcanic Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1 Creatures
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
41 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《Force of Will》
4《無限への突入/Enter the Infinite》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《全知/Omniscience》
3《ドリーム・ホール/Dream Halls》
2《直観/Intuition》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
15 Sideboard Cards
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《防御の光網/Defense Grid》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1《拭い捨て/Wipe Away》
2 燃え立つ願い型。
Urbでメインから囲いを採用しつつ,サイドにショーテル・ハンデス・無限への突入を置く。
ソーサリータイミングなので前方確認がとっても大事。生物対策がそこそこ出来るけどもっさり。
赤が入ってる事でドリホがとっても使いにくいため,グリセルらへんを採用。
20 Lands
2《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
3《島/Island》
3《Volcanic Island》
2《Underground Sea》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 Creatures
2《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2《グリセルブランド/Griselbrand》
36 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《Force of Will》
1《誤った指図/Misdirection》
3《目くらまし/Daze》
1《直観/Intuition》
1《親身の教示者/Personal Tutor》
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《実物提示教育/Show and Tell》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《全知/Omniscience》
15 Sideboard Cards
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《虐殺/Massacre》
1《無限への突入/Enter the Infinite》
1《虚空の罠/Void Snare》
1《思考囲い/Thoughtseize》
1《実物提示教育/Show and Tell》
3 スニークとのハイブリッドにする・・・。うーん
20 Lands
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
3《Volcanic Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6 Creatures
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《グリセルブランド/Griselbrand》
34 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《Force of Will》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2《直観/Intuition》
3《騙し討ち/Sneak Attack》
4《実物提示教育/Show and Tell》
3《全知/Omniscience》
15 Sideboard Cards
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 スニークショーにする。全知はオタッシャ!
ディグがBanされたことで、ハンデス・ヴェリアナが散見されるようになるはず。
居なくなってたカナスレ・続唱・マヴェ・チメリカ・ジャンドらへんも帰ってくる。
神ジェイス,アンコウ,karakas,封じ込める僧侶 この辺も増えるでしょう。
黒の万力は単体では1ターン目以外あんま意味が無いので「サイドから使われる」と言うのは無いと思う。
でも「一日のやり直し+黒の万力」には可能性を感じる。特にバーン。
後黒の万力+冬の宝珠+三玉みたいなデッキも出てくるのかな?と思うけど万力が1マナなのでチャリス1を置きにくく,思いつかない。
さて,とりあえず4通り
1 狡猾な願い型のままディグの穴を埋める。
2 燃え立つ願いを採用したソーサリー型にする。
3 スニークとのハイブリッドにする。
4 スニークショーにする。
1 狡猾な願い型。
生物ほぼ不要で,インスタントタイミングで勝てるのが偉い。
ギタ調・ディグの8枠に3無限への突入3ドリホ2直観を入れ替え,サイドに白力線4をねじ込むのが基本構造かな?
18 Lands
2《裏切り者の都/City of Traitors》
6《島/Island》
2《Volcanic Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1 Creatures
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
41 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《Force of Will》
4《無限への突入/Enter the Infinite》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《全知/Omniscience》
3《ドリーム・ホール/Dream Halls》
2《直観/Intuition》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
15 Sideboard Cards
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《防御の光網/Defense Grid》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1《拭い捨て/Wipe Away》
2 燃え立つ願い型。
Urbでメインから囲いを採用しつつ,サイドにショーテル・ハンデス・無限への突入を置く。
ソーサリータイミングなので前方確認がとっても大事。生物対策がそこそこ出来るけどもっさり。
赤が入ってる事でドリホがとっても使いにくいため,グリセルらへんを採用。
20 Lands
2《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
3《島/Island》
3《Volcanic Island》
2《Underground Sea》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 Creatures
2《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2《グリセルブランド/Griselbrand》
36 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《Force of Will》
1《誤った指図/Misdirection》
3《目くらまし/Daze》
1《直観/Intuition》
1《親身の教示者/Personal Tutor》
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《実物提示教育/Show and Tell》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《全知/Omniscience》
15 Sideboard Cards
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《虐殺/Massacre》
1《無限への突入/Enter the Infinite》
1《虚空の罠/Void Snare》
1《思考囲い/Thoughtseize》
1《実物提示教育/Show and Tell》
3 スニークとのハイブリッドにする・・・。うーん
20 Lands
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
3《Volcanic Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6 Creatures
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《グリセルブランド/Griselbrand》
34 Spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《Force of Will》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2《直観/Intuition》
3《騙し討ち/Sneak Attack》
4《実物提示教育/Show and Tell》
3《全知/Omniscience》
15 Sideboard Cards
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 スニークショーにする。全知はオタッシャ!
コメント