GGST ザトー覚書1
2022年1月21日 Magic: The GatheringRAPがGGST非対応で地獄を見たものの変換器を秒でポチった
他キャラ使えば?と言われたがアケコンでも623がろくに出ないのでザトーしかまともに触れない
プレイ時間は青リロ>AC>GGX,/,XrdでXrdは一週間もやってないのでACからタイムスリップおじさん
とっさに手癖で出てしまうもの
5p2d 2p2d
669N83浮遊
hs投げ
236hs召喚
この辺はほんとに時間かけるしかない
足払いから214hs(生召喚)を236hs(張り合う召喚)はまじで致命的すぎる
モーションといい自分のキャラに煽られてる
技メモ
5p 発生6F(-2F)
2p 発生6F(-3F)
5k 発生8F(-2F)
2k 発生7F(-3F)
近s 発生9F(-2F)
遠s 発生10F/13F(-12F)全体38F
2s 発生11F(-10F)全体34F
hs 発生13F(-9F)
2hs 発生13F(-13F)
jp 発生8F全体34F
jk 発生7F全体21F
js 発生9F全体26F
jhs 発生12F
jd 発生11F
6p 発生13F(-6F)
ドリル 発生18F(-7F)下段じゃないとか硬直差以前にダウン取れないのが致命的に弱い
ダムド 発生6F 分身強制収納たすかる反面ボレないので通常投げもあるかも
つく 発生21F1/3(1発1/6)消費
多い 発生27F1/2(ドリル1個1/8)消費
はねる発生21F1/2消費
はりあう 16FからGP全消費
触ってからP召喚が安定感すごい
つく2段目で動く人にはつくはねるorはりあうキャンセルがあるのがいい
中遠距離ははりあう召喚つよい
ゲージも強制キャンセルすれば消費が抑えられて選択肢が増えるのはいい
ゲージは黃キャン>剣>青キャン
丸いエディ攻撃がなく、召喚中はザトー側の有利な読み合いをするキャラって感じでとても好感が持てる
ただ読み合いなので引き出しを増やす必要はある
今までの調整とは違っててとても好きで、小川が復帰したのも分かる
これでザトーが強キャラだったら最高だった
どうせ研究で伸びるから本体を極限まで弱くしてしまおう、という意思が読み取れる
各種通常技召喚からの硬直差調べたい
つく1>2p>つく2>ドラ>裏周りからつくorはねるこの辺も調べたい
他キャラ使えば?と言われたがアケコンでも623がろくに出ないのでザトーしかまともに触れない
プレイ時間は青リロ>AC>GGX,/,XrdでXrdは一週間もやってないのでACからタイムスリップおじさん
とっさに手癖で出てしまうもの
5p2d 2p2d
669N83浮遊
hs投げ
236hs召喚
この辺はほんとに時間かけるしかない
足払いから214hs(生召喚)を236hs(張り合う召喚)はまじで致命的すぎる
モーションといい自分のキャラに煽られてる
技メモ
5p 発生6F(-2F)
2p 発生6F(-3F)
5k 発生8F(-2F)
2k 発生7F(-3F)
近s 発生9F(-2F)
遠s 発生10F/13F(-12F)全体38F
2s 発生11F(-10F)全体34F
hs 発生13F(-9F)
2hs 発生13F(-13F)
jp 発生8F全体34F
jk 発生7F全体21F
js 発生9F全体26F
jhs 発生12F
jd 発生11F
6p 発生13F(-6F)
ドリル 発生18F(-7F)下段じゃないとか硬直差以前にダウン取れないのが致命的に弱い
ダムド 発生6F 分身強制収納たすかる反面ボレないので通常投げもあるかも
つく 発生21F1/3(1発1/6)消費
多い 発生27F1/2(ドリル1個1/8)消費
はねる発生21F1/2消費
はりあう 16FからGP全消費
触ってからP召喚が安定感すごい
つく2段目で動く人にはつくはねるorはりあうキャンセルがあるのがいい
中遠距離ははりあう召喚つよい
ゲージも強制キャンセルすれば消費が抑えられて選択肢が増えるのはいい
ゲージは黃キャン>剣>青キャン
丸いエディ攻撃がなく、召喚中はザトー側の有利な読み合いをするキャラって感じでとても好感が持てる
ただ読み合いなので引き出しを増やす必要はある
今までの調整とは違っててとても好きで、小川が復帰したのも分かる
これでザトーが強キャラだったら最高だった
どうせ研究で伸びるから本体を極限まで弱くしてしまおう、という意思が読み取れる
各種通常技召喚からの硬直差調べたい
つく1>2p>つく2>ドラ>裏周りからつくorはねるこの辺も調べたい
コメント