浮遊はまじで6698、jk7が手癖になってるのでダッシュボタンを使わないと出せない。20年ものの手癖はそうそう抜けないw
kの使い分け
立ちkは立ち状態なのに下段っていうのとジャンプキャンセル出来るのが利点。
ジャンプしないなら1Fはやい2kでいい。
ダッシュからだと6kに化けやすいのでその辺の意識配分節約出来る

dはホールドが基本だったのだが近sdがホールドだと溜めダストになるのほんとひどい
しかし普通のダストアタックからエリアルは出来なかった人なので助かる

ザトーみたいなピーキーキャラでギルティを楽しむ秘訣は、ぼったくる連携を使って勝率を50%以上に保つことである。
この人は知っててぼれないと思ったら浮遊運ゲーに切り替えるストロングスタイル。

本体が触られるだけで分身が消える仕様により立ち回りで常時エディしつつ~、みたいななんかすごそうなエディはもうシステム的に出来ない
本体が弱いので立ち回りは割と諦めて強欲に召喚して一方的ジャンケンで攻めるスタイルで頑張りたい
エディゲージが回復するまで浮遊で逃げる。張り合う召喚か、触って召喚する。択る。この繰り返し
つまりザトーの強いプレイヤーは浮遊がうまい


分身回収周りの連携
突く召喚
基本的には2✕1/6しか使わない突くで召喚したい
ガトからまずやる。つく2HIT目に割り込んでくる人かどうか見る
2HIT目までいつもガードする人はぼったくる連携を押し付けるだけでいい
飛ぶ人には「つく236はねる」が対応択
コパン暴れの人には「つく236張り合う」が対応択
「つく236多い」密着じゃないときは小技暴れをすかしつつ押し込めるのでこれはこれで択としてある

エディゲージ1/2使う「多い・はねる」をしてきた場合、次は基本的には突くが来ると思って間違いない
「多い・はねる」>突く>「多い・はねる・張り合う」
「多い・はねる」>「多い・はねる・張り合う」

ダッシュ近sで触れるとき
多いorはねる2HIT目>ダッシュs>
① dor2d>突く
sをホールドしつつdはホールドすると溜めダストになっちゃう上にガードされた時は突くを出したいので指がまじで忙しい。
この近sは突くから触ったときホールドしてないとはねるになるので悩ましいところ

② 張り合う>ダッシュ通常投げ
③ 張り合う>ダッシュダムド

① 基本択。ダストが5F暴れ潰し。対処されるまでひたすら擦る。きっちりガードされたら剣236多いからおかわりジャンケンする。
ダストきっちりガードしてくる人には6kも見える人か一度振ってみる。
② 張り合うが通常投げからつながって壁ドンまでいける
割とノーリスクハイリターン
③ 投げ無敵。②を一度見せたで使う。図々しい。

攻め継続
つく>はねる>回収>2sドリル>再度召喚
はねるモーション中に回収しても、2HIT目が終わってから回収される
分身回収モーション(フラメンコ)を見るのはエディ使いでも無理
多い>236はねる>回収>2sドリル>再度召喚
多いでドリルを3本しか出さないと1/8残るので回収出来る。

突くで触る>ダッシュして2sドリルか生ドリルをガードさせる>分身攻撃
2sは押し込み・時間稼ぎ・しやすいのでまずこれ
暴れてくると普通に潰されるのでドリルも混ぜていく
生ドリルは小技暴れを潰す。突くで拾って2sはねるまで入る

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索